ジャパンCといえばダービーと並ぶほどの権威を有しているレースですが、今年に限っては少し残念な感じとなりました。例年は海外からジャパンCに出走するために馬がやってきますが、今年は史上初めて参戦馬が日本馬だけの戦いとなりました。これはジャパンCの存在意義そのものを脅かす問題点あり、競馬ファンの間でもこの話題でもちきりでした。問題はそれだけにとどまらず、出走した日本のメンバーがそれほど強くない…というのも驚きです。

今回のジャパンCで1番人気に推されたのは、ダービーを制しているレイデオロ。この馬はダービーだけではなく、天皇賞秋も制する実力馬ですが、ここ最近に限っては勝利できていません。2番人気は同じくダービー馬のワグネリアン。ダービーの次走となった神戸新聞杯で勝利して以降勝てておらず、復活が望まれました。もしかすると早熟だったのか…という声も聞こえてきました。

3番人気は大阪杯で初めてGIを勝ったスワーヴリチャード。一時期の勢いが完全に失われたといっても良いような状況でしたが、今回は若き天才マーフィー騎手が騎乗していたので注目していたファンも多いでしょう。4番人気はGIを勝っていないユーキャンスマイル、5番人気は惜しい競馬の多いカレンブーケドール。

レースがスタートするとまずダイワキャグニーが先頭に立ちます。それに続くのはダンビュライト、ウインテンダネス、カレンブーケドールなど。重馬場の中を必死で各馬が走り、3コーナーをカーブし4コーナーに向かいます。最後の直線に向いてもまだまだダイワキャグニーが粘ります。

そんな中一瞬の隙を突いて内から突き抜けたのはスワーヴリチャードです。マーフィー騎手がうまく誘導し、馬の力を発揮させ、2着のカレンブーケドールに4分の3馬身差つける完勝。3着はダービー馬のワグネリアンでした。

このレースはとにかくスワーヴリチャードの強さとマーフィー騎手のうまさが見られました。すでにマーフィー騎手の評判は国内でうなぎ登り。場合によってはルメール騎手以上の評価を得ることもありそうです。

勝利したスワーヴリチャードは父がハーツクライ、母父がUnbridled’s Songという血統。一般的にハーツクライ産駒は若いうちではなく年齢を重ねてから活躍する傾向にあります。しかしこの馬は若い頃から活躍していたので、常識では測れない潜在能力を有していたのでしょう。まだまだ現役生活を続けると思われるので、暴露王としても引き続き頑張って欲しいです。

関連記事:「暴露王で競馬についての情報収集をしてみました。