競走馬は大きく分けて8種類に分類されています。
見た目による違いでは肌、毛並みの色の違いになり、この毛色の違いによって競走馬の種類が分類されています。
毛並みの色の違いによる能力の違いはあまり確証されていません。

競馬新聞では毛色の違いをわかりやすく判断するために、【鹿毛、黒鹿毛、青鹿毛、青毛、芦毛、栗毛、栃栗毛、白毛】と表現しています。【鹿毛(かげ)】は赤褐色から暗い赤褐色を指します。
一般的に馬と言えばこの色を想像すると思います。
【黒鹿毛(くろかげ)】は黒味がかった赤褐色を指します。
眼の周辺、腋、ひばら、下腹及び内股は褐色で、長毛と四肢の下部の色は被毛の色の濃淡にかかわらず黒色です。

【青鹿毛(あおかげ)】は黒色で眼及び鼻の周辺、腋、ひばら等がわずかに褐色です。【青毛(あおげ)】黒色です。比較的少ない希少種です。
季節によっては毛先が褐色となり黒鹿毛や青鹿毛のように見えることもあります。【芦毛(あしげ)】は年齢とともに変化し、初期は栗色、鹿毛、青毛等ですが、白色毛も混ざっており、年齢が進むにつれて白色の度合いが強くなり純白になります。人間と似たような変化が特徴的な種類です。

【栗毛(くりげ)】は黄褐色です。まさに栗色です。少し気品を感じるような毛色とも言えます。【栃栗毛(とちくりげ)】は黒味がかった黄褐色から黒味の非常に濃いものまでありますが、黒色ではありません。【白毛(しろげ)】毛色は生まれたときから白色です。競馬界ではなぜ白い馬が生まれるか、今だに解明されていません。